校務員buru誕生(σ・∀・)σ
皆様 こんばんは(‘◇’)ゞburuです。
いよいよ本日から再出発!
いや、再々出発?
いやいや、再々々出発?
(ええって)
昨晩はちょくちょく目が覚めましたよ。
朝も4時くらいから
1時間置きくらいにw
で、今日だけ9時出勤だったので
その時間に行きまして
事務室に案内され
職員5名くらいに紹介された後
いよいよ先輩校務員とご対面。
あ、これまで用務員と書いてきたのですが
この学校では校務員という職だったので
今後は校務員と書きますね。
キエフがキーウになったみたいな感じです(σ・∀・)σ
(何のこっちゃ)
ひょっとしたら
全校集会で新任の先生とかと
同時に紹介されて
壇上でマイクで挨拶するのかも
とか思ってましたが
ありませんでしたw
てか、入学式は4/8だそう。
で、その先輩校務員は
54歳のオサンでしたが
今日までの不安はどこへやらの
人柄の良さそうな人でした。
何かもう、職人みたいなオサンが出てきて
何か聞く度に
『あ? そこら辺にあるやろ、自分で探せ』
とか
『そんなんも知らんのけ?』
とか
『これ使ったら、磨いとけよ!』
とか
アホみたいな奴が出てくるのでは
とか想像してました。
だから面談の時
こいつを呼ばなかったんだ、と。
全然違ってました(ノ∀`)
10年ちょいだったか勤続してるらしく
学校の先生は入れ替わりが激しい様で
事務職員も若い子らが多く
今日付けで事務長に昇格した人も
その先輩校務員にはペコペコしていて
今後の仕事はやり易そうに思えました。
校務員は虐げられているかもな
なんて想像とは真逆でした。
で、その先輩校務員に
仕事のメインを聞いてみたところ
①ゴミの回収
②側溝の落ち葉除去
③草刈り
でした。
トイレ掃除は校舎は生徒がやり
職員トイレなどは事務員がやり
文化祭、体育祭なども生徒や事務員が準備するので
特段にやることはないとのことでした。
①のゴミ回収は
毎朝、校内に数か所あるステーションを軽トラで回って
外部の回収業者が来るまでに
とある場所に移しておくというものです。
資源ゴミだけは分別する様で
今日は2袋だけやりました。
分別といっても、生ゴミを漁るとかではなく
電池やマジックが混ざってたら別にするとか
そんな感じでした。
②側溝の落ち葉除去は
1~2か月に1回やる程度の様です。
台風とか大雨の翌日なんかで
酷いことになってたら適宜って感じでした。
③草刈りも年に2~3回程度とのこと。
場所によっては業者を使っているので
イメージしてたよりも楽そうでした。
今日は特別だったかもしれませんが
9時~16時までの間
作業をしたのは資源ゴミ2つの分別のみ。
オサンとしゃべりながら
小一時間それをやっただけで
あとはひたすら休憩室でしゃべってました。
オサンは話好きの様なので
今後もそればかりだと面倒臭そうですw
校内は全域禁煙なので
喫煙者のオサンは午前と午後の2度
軽トラに乗って学校を出て
20分くらいドライブしながら
喫煙して帰ってくるのが日課の様でした。
一緒に来ない?と言うので
喫煙しない私ですけど
助手席で付き合うことにしました。
休憩時間とは別にですw
普段の我々の居場所は
校舎から離れた場所にある
いくつかの機械や作業台が置かれた
工場兼倉庫みたいな建物です。
こんなところ↓
この中に休憩室もあるので
サボり放題。
職員から電話がかかってきたら
出動するみたいな感じでした。
今日の時点では
想像してたよりもずっと楽そうでした。
そしてほんとに16時ぴったりで退勤し
16時20分に帰宅しました。
まあ、草刈りとか
側溝の落ち葉除去をする日などは
しんどいのかもですが。
で、いくらオサンの人柄が良くても
実はもうすぐ辞めるんだ
と言われたら大変だったのですが
オサンは60歳になるまでは続けるらしく
私がもし今後も続けるのなら
全てを教えてくれるとのことでした。
いつまで続くかは分かりませんが
オサンが良い人で良かったです(´_ゝ`)
今日みたいな楽さなら
夕方からの活動も大丈夫そうです。
まあ、今日は9時出勤だったので
月曜日からの7時半出勤では
また違ってるかもですけどε=ε=┏( ・_・)┛
ディスカッション
コメント一覧
こんばんは
良かったですね。経験上暇なので暇対策かな。いい人そうとはいえ毎日一緒だとあれなので、
距離を取りながらですかね。スマホは禁止かな?
昔知り合いが成田空港の警備やってたんですが、立ってるやつ、もう入ってすぐみんな辞めるそうです。
暇すぎて気が狂う。あと消防なんかも普段は暇で待機してて暇だそうです。
居心地いいのが一番ですよ。でも相方の人辞めないのに何で雇うんだろう?そこが疑問。
ま、何かあった時用に二人体制ですかね?
学生の時は夜間施錠がメインだったので、暇すぎて定食屋に行ったり、パチも行ったり、花満で7引いて
友達を公衆電話で呼んで交代w今考えるといいバイトでしたw
時間に帰ってくればいいので。
とりま一安心と言った所ですかね。
おはです(σ・∀・)σ
そうなんですよ、暇すぎたら
ダルいんですよね。
昨日、元の同僚から
初日はどんな感じですか?とLINEがきたので
休憩室で返信しようとしたら
オサンがずっと話しかけてきて(ノ∀`)
スマホは特に禁止とかではないようですが
私が退屈してそうだと気を遣ってくれたのか
返信がままなりませんでしたw
昼休憩の時、毎日12時45分からの
連ドラを観てるねんと言ってTVをつけたので
その時にポチポチしようと思ったら
オサン、全然観ないで話しかけてくるw
で、二人体制ですが
派遣元の兄ちゃんは今回から二人体制になった
と言ってましたが
オサンによると、2年くらい前までは
元々2人体制だったんですって。
それで2年前に1人が辞めてしまったから
もう1人雇ってくれと言い続けてきたんだそうです。
超巨大学園なので、納得です。
というか、そのオサン以外にもオバハンの校務員もいました。
オサンとは仲が悪いらしく、オバハンの方は
ずっと校舎に居っぱなしなんだそうです。
(校舎にも校務員室がありました)
バイトの清掃員みたいな人も別にいました。
てことで
とりあえずは様子見です(´_ゝ`)
初出勤、お疲れ様でした。
当たりの職場じゃないですか!?
良かったです。
逆に、その仕事量だと、
暇すぎてなにしていいか、わかりませんね。
様子見ながら、パソコン持ちこんで。
さて、なにしましょうか。
動画観るわけにはいかないし…
おはです(・∀・)
昨日、たった1日行っただけなんですけども
当たりかもしれません(´_ゝ`)
しばらくして慣れてきたら
ノートを持ち込みたいんですけどね
それで個人事業のPCサポートの予約に対応したり
実は本を出そうと思ってるので
その原稿の続きを書いたりとか。
けど、オサンがひたすら話しかけてくるので
無理でしょうねw
(*•ω•)ノ コンチワワン2
職場環境良さげですね(о´∀`о)
暇な時の時間潰しさえあればある意味最強の仕事かもしれませんよ?
個人的には椅子の修理等のDIYとか楽しそう。
ただ先輩おじさんの話し相手は私には苦行ですがw
給与、通勤、職場環境と良いとこ多いのでうらやましいです。
こっちもこばんみ(σ・∀・)σ2
そうなんですよね
まだ昨日1日だけですけど
思ってた程悪くないかも?って感じです。
オサンが良い人そうで良かったです(´_ゝ`)
話し相手はメンドそうですけどねw
椅子と机は以前まで木製だった様で
修理もあったみたいなんですが
最近、現代風のなのか
新しいタイプのに変わったらしく
それの修理は無くなったんですって。
ワックス掛けなども無いらしく
じゃあ、ほんまに何やんの?って感じです。
部長も言ってましたけど
あまりにも暇すぎたら
それはそれで嫌な仕事ですね。
神戸もあまり仕事なくて
やっぱり大阪だなあと思うのですが
岡山はより少ないんでしょうね(‘Д’)
(*•ω•)ノ コンバンワ
椅子の修理とかないんですね、その分楽になりますやん(о´∀`о)
仕事中の暇な時間潰しが今後の課題、贅沢な悩みで羨ましい。
岡山は地元企業はクセ強いし、他県本社の支店だらけですからね。
おっさんの中途なんてまともな求人マジでないですw
オハス(σ・∀・)σ
そうなんですよ
そのオサンも実は夕方からは
他の仕事をしてるとかだったら
面白いんですけどね。
正職員だと言ってたので
やってないでしょうけど。
ベルさんも個人事業主やりまっしょい(σ・∀・)σ