丸一日編集してました♪
皆様 こんばんは(‘◇’)ゞburuです。
今日は在宅なのに
1時間ほど遊んだだけで
その他はずっと集中して
仕事してました(ノ∀`)
(給料泥棒)
しかも、1時間15分も残業しましたよ。
今日やったたった1つの仕事
それは、パワポで作られた資料の
誤字脱字や、改行、言い回しなどの
体裁を整える作業(´_ゝ`)
改めて書いてみると
50超えたオサンがやる仕事じゃないのですが
結構、好きなんですよw
その資料は60ページあるのですが
同じ部署内の複数のチーム
人が作成した資料を合体したもので
後日、全社に配布されるものです。
作成者それぞれの言い回しや
文字のフォント、大きさ、改行などが
バラバラである為
私というフィルターで
同じスタイルに統一するといった内容です。
『します』と書いてる人や
『いたします』と書いてる人や
『致します』と書いてる人がいるので
じゃあ、『致します』にしようかなと決めて
それに統一していきます。
MSPゴシックや、メイリオが混在してたので
メイリオに統一したり。
妙にへりくだってたり
横柄だったりするところの
間を取っていったり。
それと、私は行の最後に
読点『、』を置くのが嫌いです。
例えば
『今日はとても暑かったのに、
ハンカチを持ってくるのを忘れた』
これ、小学校か中学校の時に
国語の先生に習ったんですよね。
でも、検索してみたら別に良いみたい。
教えて貰ったのは
縦書きの原稿用紙の最下段マスが
『、』で終わるのはNGってこと。
でも、それは私の勘違いで
最上段だったのかもしれません。
『今日はとても暑かったのに
、ハンカチを持ってくるのを忘れた』
って、変ですもんね。
私はそのどちらもしません。
過去の記事も全部そうです。
句読点の正しいルールは知りませんが
自分で読んでみて
極力読みやすいと思える様に
文章を書いてきたつもりです。
そっか、ここらで
私のブログらいふ最初の記事
を読んでみて
17年半経った今
書き方がどう変わってるのか
見てみるのもアリですね(´_ゝ`)
さて、今夜は日付変わって2時から
Apple Eventです。
iPhone17の他にも
M5 iPad Proは出るのか注目です。
iPhoneはまだ要らないけど
iPadはちょっと欲しいかも。
てことで
また明日ですε=ε=┏( ・_・)┛