一次面接結果

皆様 こんばんは(‘◇’)ゞburuです。

今日は在宅の日。

今週は今日と金曜日が在宅です。

 
で、午前中はまあまあやることがあり

それをこなしてから
自宅PCのメールを確認したら
1通届いていて

タイトルを見たら

『一次面接選考結果のご連絡』
とな。

11月5日に受けたところからの
結果連絡でした。

 
書類選考をパスした時

一次面接の候補日について選んでくれ
というメールがあって

そこには11月5日の他に
13日と14日もあったので

早い方が良いと思って
11月5日にしてたんですね。

でも、今回は応募者多数とのことで
元々1回だった面接が2回になった
ということだったので

他の応募者の中には
13日や14日を選んでる人もいると思い

結果は早くとも15日以降だろう
と思ってたんです。

だから今日届いたのは意外でした。
 

しかし、ということは
落ちてるということです。

それで、『誠に』とか『残念』という
ワードを探しましたが、なかなか見つからず

ちゃんと読んでみたら
 

パスしてました(・ω・)ノ
 

あらら。

まあ、それで

次が最終面接ということなんですが
今月26日か、来月4日から選択してほしいと。

これも早い方が良いとは思ったのですが

先週休んだところだし

今の派遣先が28日で終わりなのに
26日に休むのもちょっとなあと。

まあ、そんな義理立てる必要も
無いかもなんですけどね。

それに、派遣元が連絡してきて
次の派遣先候補の面談に行くから
休みを取れと言ってくるかもだし。

なので、12月4日の方にしました。

 
そしたらですね

偶然にも、派遣元からも電話があって

やはり車通勤60分圏内では
紹介できるところがないので

それに加えて、電車通勤60分圏内も
条件に入れてほしいとのことで。

して、電車通勤ならいくつかある
ということなのであれば

その中から選ばせてほしいと言ったら

社員の場合、それは不可だとのこと。

社員ではなく、時給労働契約の人なら
選べるらしいのですが

社員の場合は、会社指定の派遣先に
行かなければならないんですって。

 
ならば、その派遣先の初回の契約更新だけ
1か月に出来ないか?と言ったら

そこは派遣先が希望する形での契約となり

多くの場合、初回3か月~6か月
というのが多いんですって。

過去3社での初回更新は
1か月で聞いてきてましたけどね〆(.. )

では、もし私が1か月で辞めたいと言った場合
違約金などはかかるのか?と聞いたら

それはかからないとのことでした。

但し、次の紹介先が見つかるかどうかは
分からないとのことでした。

 
違約金取られないのなら問題なし(e_e)

 
あとはタイミングですね。
 

12月4日に最終面接を受けて
数日後に結果が出て

もし採用となった場合

普通なら現在の会社を辞めるのに
1か月はかかるので

年内の入社はありえないので

1月の中頃、或いは2月1日入社を希望しても
Okかもしれません。
 

そして同じく、派遣元も
今日の時点で紹介先がないと言ってるので

12月中の就労開始にはならない気がする。

仮にどこか見つかって
1月就労開始になったとして

最終面接のところから
採用連絡を貰った瞬間に

年内退職を派遣元に伝えればおkでしょう。

速攻見つかって
12月中の開始になったらメンドいですけどね。

でも、その場合でも
ちょっと合わないと言って
退職するしかありません。

 
よし、それで行こう〆(.. )

 
最終面接のところが落ちて

派遣先の方が決まったら
そっちに行けば良いです。

但し、電車通勤となってるので
早い内に月極駐車場を見つける必要があります。

バレたらクビでしょうけどね。

 
てことで

また明日ですε=ε=┏( ・_・)┛

↓ 応援おながいします(‘◇’)ゞ

Posted by buru