気付いたら6時間くらい経ってたw

2020年5月9日

皆様 こんばんは(‘◇’)ゞburuです。

 
今日はパチらず
家であれこれしてました。

 
といっても
ほとんど調べものです。

 
今から書く内容は
PCのことばかりだし

しかもあちこちの部分で
誤った理解をしてると思いますので

ガルズバーにでも行って貰った方が
有意義な時間を過ごせると思いますw

 
てことで
 
PCを簡易水冷化したり
ファンを搭載しまくったので

グラボをオーバークロックしたり

 

CPUをオーバークロックした訳ですが

 
その甲斐あって

FF14ベンチも4K最高設定で

スコアが1万行きました(´_ゝ`)

 
core i9 9900KとGTX1080Tiでです。

 
 
 
、、たーだ

 
たーだですよ

ふと、ライブ配信をする時
どんなもんだろうなと。

ライブ配信は勿論4Kではないですが
FHDでもカクついたら嫌だなと。

 
なので、ちょっと限定公開して
チェックしてみようと思ったら

すぐにはできず( ̄。 ̄)y-~~

 
まあ、来週でも試そう〆(.. )

 
ただ、もしカクついたら
やっぱり2PC環境でやるべきだろうなあ
と思って

仮に2台目のPCを買うとしたら

1台目と同じで良いのかなと。

色々なサイトで調べてたら
ゲーム用は最高のPCにするけど

配信用はそこまでのスペックはなくても良い
的な感じだったのですが

 
最高にしたい( ̄(工) ̄)

といっても

もう既にRTX2080Tiとか
新しい世代のグラボも出てるし

最高ではないんですけど(ノ∀`)

 

そこから6時間くらい嵌ってしまったのが

NDIという技術。

 
2台のPCを用意して

1台をゲーム用
もう1台を配信用とする時

通常は配信用のPCに
キャプチャーカードを搭載して

ゲーム用のPCをHDMIケーブルで繋ぐんですけど

NDIという技術を使用すれば
キャプチャーカードは不要で

(といってもPS4などを繋ぐので
 結局1枚必要なんですが)

2台のPCがLAN環境でネットワークされていれば
映像のやりとりができるのだそうで。

 
まあ、それ自体は
1か月くらい前に知ったんですけど

先日購入したマザーボードには

通常の1GbpsのLANポート2つと
10GbpsのLANポートが1つ付いてまして

2台目のPCにもこのマザーボードを購入して

10GbpsのLANポート同士で
PC2台を直接接続すれば

無茶苦茶高速に
映像をやりとりできるのでは?
と思ったんですよね。

 
ただ、その文献がないんですよ。

誰もやってなくて('Д’)

サイトも無ければ
YouTubeにもありません。

 
なので、試したくて仕方がない。

問題は

2台のPCは、それぞれ
1GbpsのLANポートを使ってルーターに接続し

それぞれがインターネットに
接続できる環境にありながら

10GbpsのLANポートで
お互いを直接繋いで
(ピアツーピアといいます)

ゲーム映像をやりとりする時だけ
そっちの接続を使用する
ということができるのか?
疑問で。

 
また、途中で

このマザーボードには
Thunderbolt3のカードを
増設することができることを知り

Thunderbolt3の転送速度って
40Gbps(5GB)もあり

10GbpsのLANの4倍もあるやん!と。

 
たーだ

NDIの技術がThunderboltでも
利用できるのかが分からず

気になって仕方なかったので

google先生に手伝って貰って
海外の機関にメールを送りました。

 
 
さらに、、

マザーボードって
PCIカードを1つ取り付ける度に

CPUへのデータ転送速度が
遅くなっていく様なんですよね

 
私のマザーボードは

こんな制約があって

PCIバスに1つだけ何か挿すと
それは『x16』というモードで動作し

2つ挿すと『x8』と『x8』で動作し

3つ挿すと『×8』と『×4』と『×4』
で動作する様なんですよね。

 
その数値は一体何かというと

CPUへの転送速度の様でして。

なので、ゲーム用PCには
グラボとThunderboltカードを挿し

配信用PCにはキャプチャーカードと
Thunderboltカードを挿すと

どれも全部『×8』モードとなって

転送速度が8GBになるのなかあと。

Thunderbolt3は元々5GBなので
問題ないとして

グラボ1枚挿すだけなら『×16』モードで
16GBで転送されるところを

Thunderboltカードを挿すことで
『×8』モードの転送8GB

半分の速度に落としてしまって
良いものなんだろうかと。

 
寧ろ、グラボからモニターへの接続の他に

もう1本HDMIケーブルを使って
配信用PCのキャプチャーカードに直接接続した方が
いくらかマシなんじゃないの?とか。

でも、それだと

1枚のグラボによる
例の144Hzゲーミングモニターと
60Hzキャプチャーカードの同時接続となり

折角、ゲーミングモニターを購入しても

例のWin10の仕様により
ゲーミングモニターも60Hzで統一されるんじゃないの?
とか。

 
そんなことを
6時間くらい考えたり
調べたりしてました('Д’)
(ナゲーヨ)

 
てか、誰も興味ねーよ
こんな記事ww

 
ついまてん(ノ∀`)

応援クリックおながいします(・∀・)

日記

Posted by buru