夜のPCサポート
皆様 こんばんは(‘◇’)ゞburuです。
10月に有休を2日間
取りたいなと思ってるんですよね。
システム会社の頃は
有休のカウントがなかったので
休み放題だったんです。
年間1日も消化することがなくても
買い取ってくれたりしないし
逆に、30日休んでも
給与が減額されることのない会社でした。
何もかもいい加減でしたからね。
とはいえ
実際に休んでたのは
均せば月に1日程度でした。
今は普通の会社なので
当然カウントはあります。
しかも派遣だから
派遣先と派遣元の両方に
前もって取得宣言しておく必要があります。
で、10月に休みたい日付は
もう決まってるので
早めに伝えておこうと思ったのですが
今の派遣先との契約が
9月末までとなってたので
継続が決まる前に
10月の有休宣言をするのも
変な話だなと思って
契約が更新されるまで
待ってました。
まあ、私のことだから
いつかは何か譲れない問題が発生して
喧嘩でもしてクビになるか
派遣先を変えて貰うか
することになるんでしょうけれど
今のところは
特に平和な感じですのでね〆(.. )
先週入ったオナノコが
私と同じ派遣元なんですが
挨拶をしたばかりなのに
私の方が9月で打ち切りとかになると
格好悪いものがありますw
『俺、今回継続されへんかってん』
とかって(ノ∀`)
『え~、そうなんですか?
寂しくなるじゃないですか!』
とか、おべんちゃら言われてる時の私や
シ~~ンとしてる
周りの空気が痛々しいだろう(ノ∀`)
まあ、部署も異なるし
別に事件などが発生しなくても
うちの部はもう派遣は不要になった
とか判断されれば
それまでなんですけどね。
ぶっちゃけ
私が入ってから
サポートの量も減ってきたと思ってます。
同じ種類の問題は対策マニュアルを作って
周知メールを送ったりしてるので。
自分の首を絞めてる感じですね。
次はもちっと
ハードの故障を直したり
パーツを良いものに取り換えたりする
仕事をしたいです。
会社だとほぼノートPCだから
それも無いんですけどね。
それか、夜間専門のPCサポートとか
どうでしょうね。
夜間の出張スマホ修理は結構儲かると
TVでやってるのを見まして。
私はスマホの修理はできませんけどね〆(.. )
どうしても明日までに
PCを使える様にしないといけないとか
昼間は仕事してるから
出張サポートを頼めない
なんて人もいるでしょうし。
夜間料金とか取れば
同じ働くにしても割が良いですし。
まあ、とにかく
今の派遣先に
ちょっと飽きてきてるのですw
ただ、金曜日に連絡が入って
契約は更新されましたε=ε=┏( ・_・)┛
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません