facerig、、
皆様 こんばんは(‘◇’)ゞburuです。
昨日、コンセント増設と
新調した850W電源への差替えが終わったので
今日はWEBカメラとfacerigの設定をしようと。
WEBカメラとPCの距離がかなりあるので
5mのUSB延長ケーブルを買ってたのですが
USB機器は延長ケーブルを挟むと
動きが安定しないことがあるので
特にカメラなんかは不安。
も
取り付け後はサクっと動いてくれて
良かった良かった(´_ゝ`)
じゃあ、facerigを買おう。
ポチっとな。
3Dだけで良いと思ってたけど
安かったので2DのDLCも一緒に。
細かい設定はまだですが
準備できたので
ゲーム上に重ねるテストをしてみようと
もう1台のPCでゲームを起動したら
最初のPCがSTEAMを開いてますよ!
と怒られまして(・ω・)ノ
やっぱそうか~~~!
facerigはSTEAMで購入できるアプリで
インストール後はデスクトップから
起動出来はするものの
裏でSTEAMも一緒に立ち上がって
その中で動くものなので
STEAMのゲームと同時には使えないんですよ。
薄々気付いてたのに、、OTL
てことで
STEAMのアカウントを別にもう1個作って
2度目の購入、、OTL
DLCも合わせて1878円だから
マシだったけど
これが7000円とかだったら
舌噛んで死んでましたよw
てか、パチンカスだった頃は
同じスロ漫画雑誌を
重複して買ったことが
何度もあったなあ(´-`)、、
2つ目のSTEAMは
facerig専用にしよう〆(.. )
たーだ、そこで思いついたのが
逆にWEBカメラをもう1つ買ったら
2つのfacerigでもって
姪っ子姉妹や、5歳の双子共に
それぞれアバターを分けて
1画面2人のVTuber動画が
出来るじゃないの(・∀・)
てことで
これ、私の表情をトラッキングしたのですが
結構楽しい(・∀・)
次の3連休であれこれ調整しよう。
てことで
銀英伝ε=ε=┏( ・_・)┛
あ((((゜д゜;))))
この記事書いてたら
麒麟がくるを見逃した!!
何の為にチューナー買ったんだか、、OTL