にほんブログ村 パチンコブログへ

ホンダに見てもらうことに(ノ∀`)

皆様 こんばんは(‘◇’)ゞburuです。

今日は在宅でしたが

毎月1日はまあまあやることがあって

午前中は真面目に仕事しました(ノ∀`)
(給料泥棒)

 
で、お昼になって
修理屋に車を預けに行こうと。

卑しい性格の私は
少しでもバッテリーを減らしておこうと
エンジンをふかしてふかして走りましたが

今日に限って
あんまり減らない(ノ∀`)

というか、修理屋に到着した時点で
満タンに(ノ∀`)

 
その時に、これもしかして

ハイブリッドバッテリーって
そもそも容量が無茶苦茶少なくて

しょっちゅう残量が溜まったり
減ったりする仕様なのでは?
と思いました。

で、いつもの1人親方の店長が出てきまして

私はてっきり
すぐに預かってくれて
夕方までに適当に走ってくれて

私の言ってる通りの
バッテリーの減り具合を見てくれるのだと思ったら

いかにも疑ってるような感じで
表示を見せて欲しいというので

見せたんですよ。

充電100%表示になってるそれを。

『これ、今は満タン表示になってるじゃないですか?』

『ええ、なってますね』

『それが、ちょっと坂道を上ったり
 40km/hを超える速度で走ったりしたら
 すぐに減っていって空になったりするんですよ』

と説明しまして。

 
したらば、夏はエアコンを使うから
特に減りやすいとか言われたのですが

一旦、メーカーに見てもらいましょう
ということになり

その場でホンダの人に電話してくれました。

 
で、火曜日にまた在宅なのですが

その時にまたこの修理屋に持って行って

そこから修理屋が
近くにあるホンダに持って行ってくれて
点検してくれることになりました。

そこでもし修理が必要となっても

故障保険が、メーカー修理は対象外で
(新品交換になって高額になるから?)

あくまで修理屋での修理に限られるので

メーカーでチェックして貰った後

どこが悪いのか、何の部品が必要なのかは
メーカーが修理屋に伝えて

修理屋がその内容を保険会社に連絡する
という形を取るとのことでした。

まあ、保証外のパーツについては
実費になってしまうんですけどね。

ただ、バッテリーは
すぐに減ってしまう状態になってるとはいえ
充電できない訳ではないので

保険会社が故障として承認するかどうかですね
と言われました。

エラー表示も出てませんからね。

点検だけで終わってしまった場合は
その料金については自腹を切らねばなりません。

けど、もし承認されて修理になったら
点検分は修理代に含めて保険屋に請求するそうですw




まあ、保険期間がまだ数年残ってるのと

ハイブリッドバッテリーの残量が0になっても
エンジンは止まることなく
ガソリンで動き続けるとのことだったので

だったら良いかと(ノ∀`)

 
いや、何度か0になったことがありつつ
まだエンジンが止まったことはありませんで。

もしかしたら、これまでも
何度も空になってたのかもしれません。

普段、バッテリー残量表示の画面にはしてなくて

今回の冷却ファンのエラーで初めて見たので〆(.. )

 
ただ、ネットで検索した時

駆動バッテリーの充電が無くなると
エンジンも止まると書かれてるサイトもあったので
(ひょっとしたらEVだったのかも、、)

修理屋にはそう言われたものの
ほんとに大丈夫?って感じです。

山越えの通勤路も片道1車線の箇所が多いので
ドキドキします。

 
てことで

NETFLIXで見つけたのですが

これ、ご存知ですか?

まだ2話目の途中なんですが

既に嵌っとりますε=ε=┏( ・_・)┛

↓ 応援おながいします(‘◇’)ゞ
にほんブログ村 パチンコブログへ

Posted by buru